LEMPスタックについて

🧰LEMPスタックについて

LEMP以下です:

Linux:ベースなるオペレーティングシステム。
Nginx:高性能Webサーバー。
MariaDB:データベース管理システム(MySQL代替)。
PHP:サーバーサイドスクリプト言語。

LEMPスタックインストール手順
手順1:SSHサーバーログイン

root権限SSH使ってサーバーまたはVPSアクセスます:

bash
ssh root@your_server_ip

手順2:システム更新

インストールに、すべてパッケージ最新更新ます:

bash
apt update && apt upgrade –y

手順3:Nginxインストール

Nginx Webサーバーインストールます:

bash
apt install nginx –y

Nginx起動し、状態確認ます:

bash
systemctl start nginx
systemctl enable nginx
systemctl status nginx

ブラウザhttp://your_server_ip 開くと、Nginx初期ページ表示ます。

手順4:MariaDBインストール

MariaDBデータベース管理システムインストールます:

bash
apt install mariadb-server mariadb-client –y

MariaDB起動し、状態確認ます:

bash
systemctl start mariadb
systemctl enable mariadb
systemctl status mariadb

セキュリティ設定実行ます:

bash
mysql_secure_installation

指示に従って、rootパスワードその他セキュリティオプション設定ます。

手順5:PHP必要モジュールインストール

Nginx一緒動作させるために、PHP必要モジュールインストールます:

bash
apt install php8.1 php8.1-fpm php8.1-mysql php8.1-cli php8.1-curl php8.1-mbstring php8.1-xml php8.1-zip –y

PHP-FPM起動し、状態確認ます:

bash
systemctl start php8.1-fpm
systemctl enable php8.1-fpm
systemctl status php8.1-fpm

手順6:NginxPHP対応させる設定

PHPファイル処理できるように、Nginx設定ファイル作成または編集ます。例:

bash
nano /etc/nginx/sites-available/default

以下設定追加または編集ます:

nginx
server {
listen 80;
server_name your_domain.com;
root /var/www/wordpress;

index index.php index.html;

location / {
try_files $uri $uri/ /index.php?$args;
}

location ~ .php$ {
include snippets/fastcgi-php.conf;
fastcgi_pass unix:/run/php/php8.1-fpm.sock;
}

location ~* .(js|css|png|jpg|jpeg|gif|ico|svg)$ {
expires max;
log_not_found off;
}

location ~ /.ht {
deny all;
}
}

ファイル保存終了し、Nginxテスト起動ます:

bash
nginx –t
systemctl restart nginx

手順7:phpMyAdminインストール(オプション)

データベースグラフィカル管理した場合は、phpMyAdminインストールます:

bash
apt install phpmyadmin –y

インストールNginx選択し、案内に従って設定ます。

インストール後、phpMyAdminNginx使用するためシンリックリンク作成ます:

bash
ln –s /usr/share/phpmyadmin /var/www/html/phpmyadmin

http://your_server_ip/phpmyadmin アクセス利用ます。

動作確認

PHP正常動作いるか確認するは、info.php作成ます:

bash
echo “<?php phpinfo(); ?>” > /var/www/html/info.php

http://your_server_ip/info.php アクセスて、PHP設定情報確認できます。